定量的な研究がもてはやされ、定性的な研究が傍観されることがよくあります。それは、定量的な調査を行う方が簡単だからかもしれません。人と人とのつながりがなく、複雑で微妙なデータも少ないからです。
しかし、もしあなたがUXにおける質的調査の見通しを困難に感じているのであれば、正しい場所に来たと言えます。以下では、あなたの生活を楽にする7つの定性ユーザー調査手法と、それを簡単にするために使えるツールの概要を説明します。
まず、定性と定量の違いを整理しておきましょう。
質的研究と量的研究の違いは何ですか?
簡単に言うと、数値や測定が可能なデータを収集するのが定量調査です。一方、定性調査とは、観察や意見、動機などの主観的な要素に頼った調査です。
UXにおける定性調査では、結果はより自由に解釈することができます。そのため、実施に時間がかかるため、解釈が難しくなることもあります。とはいえ、定性調査も定量調査と並行して行わなければなりません。定量的な調査方法だけに頼っていては、全体像を明らかにすることはできません。単なる数字には文脈がなく、さらに重要なのは感情です。
どちらかを使うべき場合
何人のユーザーがボタンをクリックしたかを追跡しているのであれば、それは定量的な調査です。例えば、コンバージョンを追跡するためには重要かもしれませんが、それだけでは全容を解明することはできません。ボタンをクリックしていない人たちはどうなるのでしょうか?彼らがクリックしないことは分かっていても、定量的な調査ではその理由を 明らかにすることはできません。そのためには、定性調査が必要なのです。
アンケートを実施したり、ユーザーインタビューで自由形式の質問をしたりすることができます。また、Mazeのようなユーザビリティ・テスト・ソフトウェアを使用して、ユーザーがなぜそのような行動を取るのかを明らかにすることもできます。結局のところ、ボタンをクリックしないようにするのは、必ずしも意識的な決定ではありません。ユーザーによっては、ボタンを見ていないかもしれません。
定量的な調査では、このような洞察を得ることはできませんが、定性的な調査に焦点を当てるためには、定量的な調査が必要なのです。一方を捨てて他方を優先するのは、パンを焼こうとして小麦粉を省くようなものです。この2つの要素が同じ比重で組み合わされたとき、魔法のような結果が生まれるのです。
UXにおける質的研究の進化
長い間、定性調査はアンケート調査やその他の調査に限られていました。しかし、アンケートは、あらかじめ決められた質問に限定されることが多く、作成者が考えもしなかったことを見逃してしまう可能性があるため、あまり効果的ではありません。また、アンケートを実施することで、お客様が何か興味深いことをおっしゃったときに、その後に続く質問をすることができなくなります。ユーザーインタビューツールの台頭とAIの進歩により、定性調査がはるかに実現可能で、正確で、身近なものになりました。感情的なインサイトを収集することは、これまで以上に簡単になりました。
「現代の質的研究が暗示する最悪の事態は、このポストモダンの時代には、何でもありだということです。奈落の底で知的で統制のとれた仕事をするのがコツだ」。
デビッド・シルバーマン『質的データの解釈 ツイート
その進化は計り知れないものがありますが、ここでは現在のUX定性調査手法に採用されている4つの確かな改善点を紹介します。
ここ数年、UXにおける質的研究は、よりユーザー中心になってきている。ユーザーの視点や経験を理解することに、より大きな価値があるのです。この強化された焦点は、ユーザーインタビュー、ユーザビリティテスト、フォーカスグループなどの定性的ユーザーリサーチ手法に見ることができます。- より多様な手法
質の高い質的研究を行うための手法は、以前よりはるかに多くなっています。上記で説明した伝統的な手法(ユーザーインタビューやフォーカスグループ)に加え、研究者は現在、日記研究、参加型デザイン、文脈的探求などの手法を使用して、ユーザーの経験に関するデータを収集しています。
UXにおける定性調査には、共感が欠かせません。ユーザーとつながりがなければ、ユーザーのために構築することはできません。ユーザーのニーズやウォンツを深く理解することで、エンパシー・マッピングやペルソナ作成などのテクニックが開花しました。
UXの質的研究は、ステークホルダーを研究プロセスに巻き込むことを重視し、よりコラボレーティブなものとなってきています。
残念ながら、すべての利害関係者が、専門的なユーザーリサーチリポジトリに簡単にアクセスできるわけではありません。なぜなら、彼らが必要とするものに対して、学習曲線が高すぎるからです。もし、あなたやあなたのチームが同じような問題に直面しているのなら、無料のソリューションを試してみてはいかがでしょうか。tl;dv.
tl;dv は、remote UXリサーチツールです。録音、書き起こし、タイムスタンプの作成が可能で、ユーザーインタビュー(またはその他の通話)の最も重要な部分を簡単に共有することができます!関係者が顧客の声にアクセスするのに苦労する時代は終わりました。関係者は、Slack、Notion、または好きなワークチャットでハイパーリンクを開き、録音されたユーザーリサーチの最も重要な部分をすぐに見ることができます。
さらに、ステークホルダーやその他の人が、特定のトピックについて語られた会議を見つけたい場合、キーワードを入力することで強力な検索機能を利用でき、そのキーワードに言及した記録があるすべてのビデオのリストが自動的に生成されます。
UXリサーチの定性的手法7選
1.ユーザビリティテスト
ユーザビリティテストはラボで1対1で行うことができますが、ウェブサイトやアプリのようなバーチャル製品やオンラインサービスは、最新のツールやソフトウェアを使って効果的に遠隔でテストすることができます。
ユーザビリティ・テストでは、基本的に製品を使っているユーザーを観察します。ユーザーがどのように製品を操作しているかを観察し、問題点、改善点、潜在的なユーザビリティの問題を特定するのに役立ちます。
製品チームがユーザビリティ・テストに使用できるツールやソフトウェアには、UserTesting、Maze、Lookback、UserZoom、およびOptimal Workshopなどがあります。
2.ユーザーインタビュー
ユーザーインタビューは、定性的な洞察を 得るための最も信頼性の高い方法の一つです。基本的には、研究者がユーザーと1対1のインタビューを行い、ユーザーの目標、行動、態度、ニーズに関するデータを収集することです。インタビューが直接行われるか、遠隔で行われるかに関わらず、このスタイルのリサーチは通常、時間がかかり、疲弊し、複雑で、文書化が困難です。
今までは...
前述したように、tl;dv はユーザーインタビューの完璧な相棒になります。ユーザーのニーズ、ウォンツ、ペインポイントを正確に把握し、効果的かつ簡単にアクセスできる方法で文書化するための最良の方法だからです。質的なユーザー研究者にとっては、まさに真骨頂のツールなのです。
Zoom とGoogle Meetの両方に対応しているので、面接スタイルを変える必要がない。このため、面接を直接行うかオンラインで行うかに関して、実際に意思決定のバランスが崩れてしまう。オンライン・ミーティングは、録音、書き起こし、自動要約が可能で、話者認識もできる。最も有益な洞察は、再視聴して共有する必要がある。対面インタビューでは、ユーザーの発言や感じたことを効果的に共有することは不可能だ。
3.ヒートマップ
ヒートマップは、ウェブサイトやアプリにおけるユーザーの行動を追跡・分析することができるため、UXリサーチの定性的手法として最も優れた手法の1つです。ヒートマップは、ユーザーがどこをクリックし、スクロールし、時間を費やしているかについての洞察を提供し、情報に基づいたデザインの決定を行う際に大きな後押しとなります。
最も人気のあるヒートマップツールはHotjarで、アナリティクスが教えてくれなかったWebサイトに関するすべてのことを知ることができます。ヒートマップツールの他のオプションには、Crazy Egg、Mouseflow、ClickTaleがあります。
4.参加型デザイン
参加型デザインは、デザインプロセスにユーザーを参加させることで、ユーザーの視点を理解し、ニーズを確実に満たすための定性的なUX研究手法である。
共同デザインワークショップやプロトタイプを使ったユーザーテストなど 、さまざまな形態があります。最も基本的なものは、ユーザーにクリエイティブな素材を提供し、理想の体験を構築してもらうことです。これによって研究者は 、ユーザーにとって 何が 最も 重要 で、なぜ重要なのかを明らかに することができます。
製品チームは、参加型デザインのためのこれらの優れたツールを活用することができます。Miro、Figma、InVision、Sketchなどです。
5.フォーカスグループ
フォーカスグループは、製品やサービスに関するグループディスカッションを行い、新しい視点を探り、共通のテーマを特定するものです。ユーザーの行動、態度、嗜好に関する洞察を 得ることができる定性的なユーザー調査の方法として、試行錯誤が繰り返されています。
多くの場合、フォーカス・グループは直接会って行われるが、時代は変わりつつある。Google Meet 1台で100人の参加者を収容できるのに対し、Zoom 通話では300人もの参加者を収容できる!tl;dv 、その強力なAI話者認識機能は、数十人の話者でも正確なトランスクリプトを生成します。しかも無料です!
6.ジャーニー・マッピング
ジャーニーマッピングは、その名の通り、カスタマージャーニーと製品やサービスとのインタラクションをマップ化するものです。ジャーニーマッピングは視覚的に表現することで、問題点や改善の機会を発見するのに最適な方法です。
ジャーニーマップは、実は他のいくつかの手法を含んだ定性的なUXリサーチの手法です。インタビュー、調査、ユーザーテストのすべてがぶつかり合って、カスタマージャーニーマップができあがります。これは、特定のタッチポイントの再設計、新しいテクノロジーの導入、あるいはカスタマーサポートの改善など、より広範なユーザー・エクスペリエンス・デザイン戦略を計画するための方法です。
プロダクトチームがジャーニーマッピングに使用できるツールやソフトウェアには、Smaply、Canvanizer、UXPressia、Lucidchartなどがあります。
7.日誌研究
日記研究は、定性的なユーザー体験を測定する縦断的な方法である。基本的には、長期間にわたって同じ参加者からデータを収集する調査方法です。通常、数ヶ月間続きます。
この調査方法は、参加者に自分の経験、行動、考えを長期にわたって記録してもらうもので、通常、日記のような形で記録することから、この名前がついています。
日記研究では、参加者全員が個人的な体験を記録しますが、研究のビジョンによって使用するデバイスが異なる場合があります。紙に日記を書くか、カメラやスマートフォンのアプリでデジタル日記をつけるかは、研究の目的や最後にどのようにデータを照合したいかによります。
日記研究の欠点は、被験者が簡単に記録できるデータしか対象にできないことだ。これでは、人間の行動の90〜95%に影響するといわれる潜在的な判断が完全に排除されてしまう。
もし、製品チームが定性的なユーザー調査に日記調査を取り入れたいと考えているならば、Dscout、Moment Diary、ExperienceFellow、Qualtricsなどのツールが役に立つでしょう。
研究のレベルアップを図る
UXにおける定性調査の7つのヒントと、定量調査と定性調査の違いを明確に理解することで、あなたの調査は次のレベルへと飛躍することができます。
ユーザーインタビューやフォーカスグループにtl;dv を招待することを忘れないでください。このツールを使って実用的な洞察を共有することで、時間、エネルギー、労力を節約でき、未来のあなたはきっと感謝することでしょう。